高校生特別セッション(開催行事)

学会で発表してみませんか?

一般社団法人日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門が主催するロボティクス・メカトロニクス講演会は全国から2,000名以上の研究者や大学院生が最新の成果を発表する学会です。今年は下記の日時に山形市で開催します。高校生に最新のロボティクス・メカトロニクス技術とともに学会の熱い雰囲気を知ってもらうために、高校生が発表できる特別セッションを企画しました。皆さんが研究した成果を学会で発表し、この道の専門家からアドバイスを貰いませんか?

ご案内

以下のご案内と注意事項をお読みいただき、ページ下部の申込フォームからお申し込みください。

名 称:ロボティクス・メカトロニクス講演会2025 "高校生特別セッション"
日 時:2025年6月6日(金)13:00〜14:30(2P-1セッションと同時刻)
場 所:山形ビッグウイング(山形市平久保100番地)
参加費:無料(付添の方も2名まで無料)
発表予定件数:12件
(予定の発表件数を超える応募があった場合は提出いただいた資料に基づき審査を行います。結果は4月28日(月)にメールでご連絡します)
交通費:自己負担(JR山形駅から無料シャトルバスあり)
申込期間:3月4日(火)〜4月23日(水)


【 発表資格 】

  1. 申込締切日までに日本機械学会ジュニア会友の会員になること(無料で登録可)
  2. 所属高校の許可を得ること
  3. 保護者の方の許可を得ること

【 発表形式 】

ポスター発表(一般講演の発表方法と同じ)
詳細は発表要領(ポスター講演)をご覧ください。

【 提出物 】

  1. 発表題目、発表者氏名(複数可)、発表者所属、連絡先、発表概要(200文字以内)
  2. 所属高校教員による推薦文(100文字以内)と教員連絡先

【 その他 】

  • 付添の方は会場に入り、高校生特別セッションを聴講できますが、他のセッションの聴講はご遠慮下さい。
  • 当日12:00までに会場の総合受付で受付して下さい。
  • 発表した方には発表証明書を発行します。
  • 優秀な講演には賞を授与します。

【 注意事項 】

※1 併設行事として開催しますが、一般講演と同じ会場で実施します。
※2 論文の提出は不要です。
※3 プログラムはHP上に公開しますが、概要集や予稿集には収録されません。
※4 特許の例外規定は適用されません。

お申込み

高校生特別セッション申込フォーム

申込締切:2025年4月23日(水)24:00 JST
前述のご案内および注意事項をご確認の上、お申込みください。