特別講演
日 時:6月29日(木) 15:30 - 16:30
場 所:名古屋国際会議場1号館4Fレセプションホール
講演題目:世の中を変えたQRコードの開発の原点と成長
講演者:原 昌宏((株)デンソーウェーブ主席技師,愛知県幸田町ものづくり研究センター技術顧問)
講演概要:
今日、QRコードは世界中のあらゆる場所で 使われ、最近ではアー ト・ファッション感覚で使われるまでに普及しました。誕生から今年で29年を迎える今でも新しい活用方法が世界で誕生し普及を続けています。そこで、ORコードを発明した当時を振返り、QRコード発想の原点、そしてその後の進化と普及活動、そして世界中の人々に 受け入られるようになった背景についてお話します。
QRコードは、最初は業務の効率、データの正確性の用途として使われ、時代のニーズの変化に伴い社会の利便性と快適性、そして最近は安心、安全の用途で使用され社会のインフラに成長しました。これにより、QRコードは国内外でイノベーションに関する賞を受賞しましたので、最後にQRコードの開発、普及活動からイノベーションに必要なマインドについての私の所見について紹介します。
チュートリアル・ワークショップ
日 時:6月28日(水)
- チュートリアル ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会
- チュートリアル ROS 2ロボット制御入門
- チュートリアル ROS 2とPythonで作って学ぶAIロボット入門 マニピュレーション編
- チュートリアル 【名大・東京海洋大の実例紹介】MATLABによるAI・ロボティクス開発~研究から教育まで~
- チュートリアル インターネットを利用したロボットサービス基盤としてのRSNP講習会<
- ワークショップ "いいかげん”を科学して未来を創るソフトロボット学4
- ワークショップ 地域交流ワークショップ「地域の課題への挑戦」
ランチョンセミナー
日時:
2023年6月29日(木)12:00-13:00
2023年6月30日(金)12:00-13:00
場所:会議室7(2号館2階224室)
概要:
ROBOMECH2023では,プラチナスポンサーによる企業紹介などを行うランチョンセミナーを実施します.
ランチョンセミナーでは,プラチナスポンサーの4社から各企業の紹介や製品・技術の紹介を行って頂く予定です.
参加者には100名限定ですが,お弁当を提供いたしますので,奮ってのご参加お待ちしております.
市民向け企画
マイクロロボットメイズコンテスト
日 時:2023年7月1日(土)10:00-16:00
※10:00-12:00 練習
13:00-16:00 大会
場 所:名古屋国際会議場2号館3階234室
詳細HP:https://www.microrobotmazecontest.org
参加申込:https://forms.gle/cNGcpYJEfQdU8nCz6(詳細HPにも記載)
VRロボット制作教室
日 時:2023年7月1日(土)09:30-12:00
場 所:名古屋国際会議場2号館3階231室
詳細:VRロボット製作教室(PDF)
参加申込:https://forms.gle/GHC4jCmAkqC29q298
懇親会
日時:2023年6月29日(木)19:00-21:00(18:30開場)
会場:ヒルトン名古屋
住所:460-0008 愛知県名古屋市中区栄1丁目3−3地図
備考:ウエルカムドリンクをご用意してます.
懇親会の申込受付は終了しました。
部門登録者総会
近日中に公開いたします.
表彰式
日 時:6月29日(木) 16:30 - 17:30
場 所:名古屋国際会議場1号館4Fレセプションホール