ワークショップ
地域交流ワークショップ
- 日時
- 5月17日(日)10:00〜16:15
- 場所
- みやこメッセ 大会議室(B1F)
- 主催
- 産業技術連携推進会議・製造プロセス部会・メカトロニクス分科会、産業技術連携推進会議・情報通信・エレクトロニクス部会・ロボット分科会、日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015、独立行政法人産業技術総合研究所
- 実行委員長
- 坂之上 悦典 氏 (京都府中小企業技術センター)
- 連絡担当
- 神徳 徹雄 氏(産業技術総合研究所) t.kotoku[at]aist.go.jp
概要
全国から集まるロボメカ研究者・技術者の相互交流の機会を生かして、情報交換や議論を行いたいと思います。各地域には、産地技術や農林水産品、観光等の地域産業資源へのロボメカ支援研究事例をはじめ、特徴ある産業集積から生まれた産学官連携や地域間連携による研究活動事例など、地域ならでのロボメカ物語があります。今回は、素晴らしい技術を有する地元の企業から研究・開発や地域連携・産学連携にまつわる物語を、そして、地域課題に挑戦している全国の研究機関から、研究に関する苦労、苦心、工夫など泥臭いことも含めて、成功、失敗にとらわれず発表していただき、今後の ロボメカ研究の発展と地域連携の活性につながる知見を広げることを重視したフランクかつ有意義なワークショップにしたいと考えております。
参加費:無料(本ワークショップのみ参加・聴講の場合)
定員:50名
プログラム
第1部 (地域産業を支援するメカトロニクス)
10:00~10:10 開会挨拶
10:10~11:40 話題提供
11:40~12:00 総合討論
第2部 (ロボティクス・メカトロニクス技術で支える元気な地元企業)
13:30~15:55 話題提供
16:00~16:10 次回案内
16:10~16:15 閉会挨拶
詳細情報は、下記のホームページを参照ください。
https://staff.aist.go.jp/t.kotoku/mechatronics/events/workshop2015.html
参加申し込み
事前申し込み不要です。当日会場に直接お越しください(入口の受付で名刺をお渡しください)。
チュートリアル
インターネットを利用したロボットサービス基盤としてのRSNP講習会
- 日時
- 5月17日(日)10:00〜16:00
- 場所
- みやこメッセ 午前:第2,3会議室(B1F)、午後:第2会議室(B1F)
- 主催
- 一般社団法人 日本ロボット学会 ネットワークを利用したロボットサービス研究専門委員会
- 協賛
- ROBOMECH2015
- 協力
- ロボットサービスイニシアチブ(RSi)
- 講師
- 成田雅彦 氏(産業技術大学院大学),安藤慶昭 氏(産業技術総合研究所),土屋陽介 氏(産業技術大学院大学),鈴木昭二 氏(公立はこだて未来大学)
概要
本チュートリアルは,ロボットサービス基盤として開発された通信プロトコルであるRSNP(Robot Service Network Protocol)に関する講習会を二部構成で実施します.第一部はRTミドルウェア講習会との合同セッションを行い,ロボットコンポーネント開発とインターネットを利用したロボットサービス開発に関する情報交換の機会を設けました.第二部はロボットサービスイニシアチブ(RSi)の協力を得てRSNPの使い方に関する講習を実施します.
第二部では,参加者に持参頂いたノートPCとUSBカメラを用い,実際にロボットクライアント(RSNPの見守りサービスに接続するクライアント)を作成しながら,RSNPライブラリの使い方を学習します.ロボットクライアントは,ロボットの状態を定期的にサーバへ通知する機能,USBカメラで撮影した画像を定期的にサーバへ送信する機能を持ち,撮影した画像はRSNPサーバ上に実装されたRSiロボットマップからの参照が可能です.また,ロボットクライアントと通信するサーバの使い方や,組み込みシステム用のラズベリーパイ上での利用方法についても学習します.
(注)講習会に参加される方は,ノートPC(Windows,無線LAN等でインターネットに接続できること)とUSBカメラ(ノートPC内蔵カメラで可)をご持参ください.
参加費:無料(本チュートリアルのみ参加・聴講の場合)
定員:20名
プログラム
第1部 RTミドルウェア講習会との合同セッション
10:00~10:50 OpenRTM-aistおよびRTコンポーネントプログラミングの概要
担当:安藤慶昭 氏(産業技術総合研究所)
11:00~11:50 インターネットを利用したロボットサービスとRSiの取り組み2015
担当:成田雅彦 氏(産業技術大学院大学)
11:50〜12:00 質疑応答・意見交換
第2部 RSNP講習会
13:00〜13:20 RSNPの概要とコンテスト2015について
担当:土屋陽介 氏(産業技術大学院大学)
13:20〜16:00 RSNPライブラリを利用したロボットの開発実習
担当:鈴木昭二 氏(公立はこだて未来大学),成田雅彦 氏(産業技術大学院大学)
参加申し込み
参加申し込みついては、次のページ(外部サイト)からお願いいたします。
http://rsi.c.fun.ac.jp/apply.php
RTミドルウェア講習会
- 日時
- 5月17日(日)10:00〜16:45
- 場所
- みやこメッセ 午前:第2,3会議室(B1F)、午後:工芸実技室(B1F)
- 主催
- 国立研究開発法人 産業技術総合研究所
- 協賛
- ROBOMECH2015, (公社)計測自動制御学会システムインテグレーション部門
- 講師
- 成田雅彦 氏(産業技術大学院大学),安藤慶昭 氏(産業技術総合研究所)、原功 氏(産業技術大学院大学)、Geoffrey Biggs氏(産業技術総合研究所)、木村哲也 氏(長岡技術科学大学)他
概要
RTミドルウェア(OpenRTM-aist)はロボットシステムをコンポーネント指向で構築するソフトウェアプラットフォームです。RTミドルウェアを利用することで、既存のコンポーネントを再利用し、モジュール指向の柔軟なロボットシステムを構築することができます。RTミドルウェアについて、その概要およびRTコンポーネントの機能やプログラミングの流れについて説明します。
第一部はロボットサービスイニシアチブ(RSi)との合同セッションとして実施し,ロボットコンポーネント開発とインターネットを利用したロボットサービス開発に関する情報交換の機会を設けました.第二部は基本的なRTコンポーネントの作成方法に関する講習を実施します.参加者に持参頂いたノートPCとUSBカメラを用い,実際にRTコンポーネントを作成しながらRTミドルウェアの使い方を学習します.さらに一歩進んだRTミドルウェアの使い方や、産総研で開発されたロボットシミュレータChoreonoidとの連携等についても実習を通じで学習します。なお、災害対応ロボットのシミュレーション大会JVRC (Japan Virtual Robotics Challenge : Webサイト) への参加を検討している方は、是非ともこの機会をご利用ください。詳細な講習内容についてはWebページにて随時公開いたします。なお、参加登録についても下記Webページからオンラインで可能です。
参加費:無料(本チュートリアルのみ参加・聴講の場合)
定員:20 30名
プログラム
第1部 RSNP講習会との合同セッション
10:00~10:50 OpenRTM-aistおよびRTコンポーネントプログラミングの概要
担当:安藤慶昭 氏(産業技術総合研究所)
11:00~11:50 インターネットを利用したロボットサービスとRSiの取り組み2015
担当:成田雅彦 氏(産業技術大学院大学)
11:50〜12:00 質疑応答・意見交換
第2部 RTミドルウェア講習会
13:00〜13:20 RTコンポーネントの作成入門
担当:安藤慶昭 氏(産業技術総合研究所)
13:20〜16:00 実習
担当:原功氏、Geoffrey Biggs氏(産業技術総合研究所),木村哲也氏(長岡技科大)ほか
参加申し込み
参加申し込みついては、次のページ(外部サイト)からお願いいたします。
http://openrtm.org/openrtm/ja/tutorial/robomech2015